CATEGORY : 紹介

動物も歯周病に…!?

こんにちは😃
亀戸駅前キリン歯科です🪥🦷🦒

みなさん【歯周病】という言葉は聞いた事あるかと思います。歯周病は人間だけでなく、動物もなる病気です。
歯周病は〔歯の汚れ〕ではなく、〔歯の周りの病気〕なのです。顎の骨が腐ってしまうのです😱

野生の動物に比べて、ペットとして飼われている犬や猫は柔らかいゴハンを食べる事が多くなり、歯垢が蓄積しやすくなり歯周病になるリスクが上がります。
飼い主との直接的な接触により、人間から動物にも移ります😿
主にこの二つが原因と言われています。

歯周病の症状としては人間も動物も同じですが、人のように話したり、自分で病院にいく事はできないので、気にかけてあげる事が大事です☝️

・歯茎が腫れたり、出血する
・口臭がきつくなる
・くしゃみ、鼻水が出る
・皮膚に穴があく
などが歯周病の症状になります。


では大切な家族の口内を守るために出来るケアとは?

人と同様に定期的な検診に連れて行くことをおすすめします🦷

日頃から歯磨きをしてあげるのも大切です。専用の歯ブラシや指パッドを使用して、一日一回を目安に歯磨きをしてあげて下さい🐕


人から動物にうつるという事は、飼い主さん自身も歯周病にならないように日頃からのケアが必要になります。感染経路はほとんど人からの接触によるものと考えられています。

自分が歯周病にならないことは、ペットを歯周病から守ることと心がけて毎日、丁寧に歯磨きをしましょう✨

治療や検診、クリーニングのご予約お待ちしております🙇‍♀️

電話を
かける
WEB
診療予約
診療
時間表

tel. 03-5858-9878

診療時間
9:00~13:00
14:00~19:00
休診日:木曜日、祝日
LINE
診療予約