こんにちは。
亀戸の歯医者【亀戸駅前キリン歯科】です。
歯を失った場合、治療の選択肢としてインプラント、入れ歯、ブリッジがありますが、それぞれに特徴があり、どの方法が自分に適しているのか迷われる方も多いでしょう。
今回は、この3つの治療法を比較し、それぞれのメリットとデメリットを詳しくご紹介いたします。
インプラントとは?
インプラントは、歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
自然の歯に近い見た目や機能を回復できることから、多くの方に選ばれています。
●インプラントのメリット
天然の歯に近い感覚でしっかり噛める
見た目が自然で、他の歯に影響を与えない
顎の骨が衰えにくいため、長期的な安定が期待できる
●インプラントのデメリット
手術が必要であり、治療期間が長くなることがある
他の治療法に比べて費用が高額になる場合がある
顎の骨の状態によっては適用できないこともある
入れ歯とは?
入れ歯は、歯がない部分に取り外し可能な義歯を装着する治療法です。
部分入れ歯と総入れ歯があり、手軽に対応できる治療法の一つです。
●入れ歯のメリット
手軽に装着でき、費用も比較的安価
失った歯の本数や状態に合わせて部分入れ歯や総入れ歯を選べる
取り外してお手入れが簡単
●入れ歯のデメリット
噛む力が天然の歯よりも弱い
装着時に違和感があることが多い
顎の骨が痩せることで、入れ歯が合わなくなることがある
ブリッジとは?
ブリッジは、失った歯の両側の健康な歯を削り、橋渡しをするように人工歯を装着する治療法です。
固定式であるため、違和感が少なく安定感があります。
●ブリッジのメリット
自分の歯のようにしっかり噛むことができる
固定式で装着時の違和感が少ない
治療期間がインプラントより短い
●ブリッジのデメリット
両隣の健康な歯を削る必要がある
支えとなる歯に負担がかかる
顎の骨が痩せることで、歯並びが変わる可能性がある
インプラント・入れ歯・ブリッジの比較
ここで、3つの治療法を表にまとめて比較します。
治療法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
インプラント | しっかり噛める / 見た目が自然 / 顎の骨が衰えにくい | 手術が必要 / 費用が高額 / 骨の状態に制限あり |
入れ歯 | 費用が安価 / 取り外し可能 / 部分・総入れ歯対応 | 噛む力が弱い / 装着時の違和感 / 顎の骨が痩せる |
ブリッジ | しっかり噛める / 違和感が少ない / 治療期間が短い | 健康な歯を削る / 支えの歯に負担 / 顎の骨が痩せやすい |
それぞれの治療法にはメリット・デメリットがあるため、ご自身のライフスタイルやお口の状態に合った方法を選ぶことが重要です。
当院では、患者様お一人お一人に合わせた最適な治療法をご提案いたします。
まとめ
【亀戸駅前キリン歯科】では、インプラント、入れ歯、ブリッジといったさまざまな治療法に対応しております。
それぞれの治療法の特徴を理解し、ご自身に合った選択をしていただけるよう、丁寧にご説明いたします。
当院は「亀戸駅」から徒歩1分のアクセス便利な場所にございます。
歯を失ってお悩みの方や、治療法について詳しく知りたい方は、ぜひ【亀戸駅前キリン歯科】にご相談ください。