CATEGORY : 紹介

良い歯の日🌸

4月18日は「よい歯の日」です☝🏻

1993年(平成5年)に公益社団法人・日本歯科医師会が制定しました。
歯科保健の啓発活動を目的としており、「よ(4)い(1)歯(8)」と読む語呂合わせからこの日に決まりました。
みなさんはむし歯や歯周病がない“よい歯”を維持できていますか?
歯は食事だけでなく、発声や表情、脳への刺激、体のバランスを保つなど、日常生活において重要な役割を担っています。
また、日本口腔保険学会によると、いい歯は「QOLを高めてくれる歯」とされています。
QOLとは「Quality of Life(人生の質・生活の質)」の略で、私たちが生きる上での満足度を表す指標です。

●重良い歯を保つためには日頃のケアが大切です✨

セルフケアとプロフェッショアルケア
「口腔ケア」には、自分で毎日行うセルフケアと、歯科医師や歯科衛生士などの専門家が行うプロフェッショナルケアがあります。

【セルフケア】
・歯ブラシやフロス、歯間ブラシを用いて、口腔内のお掃除を行う
・むし歯の原因にもなる甘味食品を制限し、栄養バランスよく食べる
・フッ化物配合歯磨剤を使用し、虫歯の予防を行う
・定期検診を受診する

【プロフェッショナルケア】
・歯石の除去、 歯のクリーニング
・むし歯、歯周病のチェック
・全身状態と口腔内の状態に合わせた衛生指導
・フッ化物の歯面塗布
など

歯科医院でのプロフェッショアルケアでは、クリーニングに専用の機械を用いるため、こびりついた歯石や着色汚れを除去することができます。
また、セルフケアで磨けていない細かな部分もチェックしてもらえるため、日頃のセルフケアの向上にもつながります😃

定期的に歯科医院でケアをうけながら、お口の健康を保っていきましょう☆

治療やけんしん、クリーニングのご予約お待ちしております♪

電話を
かける
WEB
診療予約
診療
時間表

tel. 03-5858-9878

診療時間
9:00~13:00
14:00~19:00
休診日:木曜日、祝日
LINE
診療予約