CATEGORY : 紹介

花粉症と歯の関係🤧

こんにちは!
亀戸駅前キリン歯科です🦒🦒🦒

これから少しずつ暖かくなり春の訪れを感じますが、花粉症の方は辛い季節になってきますね…🥲🌸

そんな私も花粉症なんですが、春はお花見や、色んなお花が咲き始めてウキウキするのに、花粉のせいでお出かけするのを考えてしまいますね💦


今回は、花粉症と歯の関係についてお話しします☝️

この時期になると花粉症による、くしゃみや鼻水、目の痒みなどに悩まれる方も多いですよね。


花粉症の症状が始まると虫歯や歯周病ではないのに、上の奥歯がしみたり、噛むと痛いなどの症状が現れる方がいらっしゃいます🦷

花粉症と歯は何の関係があるの?と思われるかもしれませんが、花粉症と歯は、直接的な関係はないものの、実は間接的な関係があります。



歯の痛みは、もしかすると花粉症による副鼻腔炎が原因かもしれないからです🧐

副鼻腔というのは鼻のまわりにある空洞で、頬の裏側にかけて広がっている空洞のことを言います。

花粉症を発症すると、その中で上の奥歯の近くに位置している上顎洞(じょうがくどう)と呼ばれる副鼻腔が腫れて炎症を起こしてしまいます。

強い炎症を生じると歯の根の先が刺激されて、まるで虫歯のような、歯の痛みを生じてしまうことがあります。



副鼻腔炎による歯痛の特徴は、

・上の奥歯が痛い

・平静時もズキズキと痛む

・痛みのほかに歯が浮いた感じがある

など。

実際に虫歯か副鼻腔炎か判断することは難しいので、疑わしい場合は、耳鼻科と歯科への受診をお勧めします🦷👂👃

何か気になることがあればご相談ください🙇‍♀️

電話を
かける
WEB
診療予約
診療
時間表

tel. 03-5858-9878

診療時間
9:00~13:00
14:00~19:00
休診日:木曜日、祝日
LINE
診療予約