こんにちは!亀戸駅前キリン歯科です🦒
以前虫歯なりやすい特徴について紹介しましたが今回は虫歯になりやすい季節について紹介します!
虫歯になってしまう原因のひとつに季節的な要素も入っています。
虫歯になりやすい季節は「夏と冬」と言われています!
その中でも虫歯のリスクが高いのは「夏」です🏖️
夏場に行うある行動が、リスクを高くしているのです🧐
それは、水分補給!
夏場は、運動している人に関わらず、暑さ対策として水分補給を積極的にするようになります!スポーツ飲料などの糖分がたくさん入っている飲み物を水分補給といってガブガブ飲んでしまうと、歯にとっては虫歯になりやすい環境が整ってしまうのです🥲
また、冷たい飲み物やアイスクリームを食べる機会が増えるため、歯の表面のエナメル質が溶けやすくなります。
単に水分補給すること自体は悪くありません!
問題なのは、暑いからと言って、だらだらと飲み物を飲み続けてしまう部分にもあります。だらだらと飲むということは、口の中に常に糖分を貯めてしまうことになります。
その結果、口内を洗浄する唾液の作用が働きにくくなってしまうのです。従って、私たちは飲み物の「飲み方や飲み物の成分」にも注意しなければなりません👨🏻⚕️
人によっては糖分の多い飲み物を夏場に限らず飲んでいる時もあります!季節に関わらず、飲み物の成分や飲み方を気をつけたら虫歯予防に繋がります✨
毎日のセルフケアと定期的な検診で虫歯にならないようにしましょう🪥
次回は冬がなぜ虫歯になりやすいかについてお話ししたいと思います😌
検診、クリーニングのご予約お待ちしてます🦒