CATEGORY : 紹介

歯ブラシの寿命🪥

こんにちは♪
亀戸駅前キリン歯科です🦷🦒

みなさんどのくらいの頻度で歯ブラシの交換を行っていますか?

歯ブラシには寿命があり、古い歯ブラシをそのまま使い続けていると、口腔内に様々な悪影響を及ぼします。
普段歯ブラシの交換頻度を意識していない方は、これを機に今使っている歯ブラシの状態をチェックしてみましょう。

歯ブラシの寿命は約1ヶ月☝️
毛先が開いてきたら交換のタイミングです🙂

古い歯ブラシを使い続けると…?

・寿命を過ぎた古い歯ブラシを使い続けると、虫歯や歯周病のリスクを高め、口腔環境を悪化させる可能性があります。


・歯ブラシを長く使い続けると、ブラシが開いたり柔らかくなったりと劣化していきます。新しい歯ブラシと比べ、汚れの除去率も悪くなります。


・新しい歯ブラシなら適度な力で磨いても汚れを効率的に除去できますが、性能が落ちた古い歯ブラシでは汚れはしっかりと落とせません。そのためゴシゴシと無理な力でブラッシングして歯のエナメル質や歯茎を傷つけてしまうことも少なくありません。


・歯ブラシを使った後、入念に洗ってもどうしても細菌が残留します。長く使い続けるほど歯ブラシの細菌は増殖し、虫歯や歯周病のリスクを高めてしまいます。


・歯ブラシを交換して1~2週間程度で毛先が開いてしまうという方は、ブラッシング時に力が入り過ぎている可能性があります。その場合、ペングリップという持ち方で歯を磨くと、適度な力で磨きやすく毛先の傷みを軽減できるでしょう。

寿命がきたら早めに交換を❗️

✅使い始めて1ヶ月が経っている
✅毛先が広がっている
✅毛先にコシがない

使用中の歯ブラシが上記に当てはまる場合、すぐに新しいものに交換することをおすすめします。
歯ブラシの選び方や磨き方のコツなど、セルフケアに関するさまざまなお悩み、気になることがありましたら当院んk歯科衛生士へご相談ください😃

治療や検診、クリーニングのご予約お待ちしております☆

電話を
かける
WEB
診療予約
診療
時間表

tel. 03-5858-9878

診療時間
9:00~13:00
14:00~19:00
休診日:木曜日、祝日
LINE
診療予約