こんにちは!
亀戸駅前キリン歯科です🦒
産まれてから1番最初に生えてくる歯を乳歯、2回目に生えてくる歯を永久歯と言います。
乳歯は全部で20本、永久歯は28本になります。
※永久歯の数に親知らずは含まれていません🖐️
乳歯が生え始める時期は世界各国、地域や人種によって異なりますが、日本人は一般的に生後8ヶ月。乳歯が生えそろい、大人のように硬いものを上手に噛めるようになるのは3歳を過ぎた頃になります👶
乳歯が生えそろった後も、子どもは成長しさらに身体が発達するので顔や顎も大きくなります☝️しかし、乳歯は成長に合わせて大きくはならず、大きさは変わらないままです。成長しても乳歯のままでは歯と歯の間に隙間ができ、食べ物を噛むのが不十分になります😣
成長期に食べ物を正しく噛まないと、お口の周りの筋肉の発育や顎、顔や骨がうまく成長できなくなる恐れがあります。成長し大きくなった身体や顎に合った大きさと数の歯が必要になるため、乳歯から永久歯に生え変わるのです🦷🦷🦷✨
乳歯は永久歯にくらべて存在期間がとても短いです。しかし、子どもから大人に成長するためにとても大事な歯です。二度と生え変わらない永久歯を守るためにも、乳歯に虫歯が出来てもまた生えるから…と放っておかず、しっかりケアをしましょう❗️

お子様の定期検診のご予約お待ちしております😌